山口県宇部市の工務店

Project

# テーマミッドセンチュリーモダンスタイルにフルリノベーションした平屋|中古住宅の再構築

本事例は、弊社が宇部市西岐波にある中古住宅を買取り、物件がもともと持っていた味わいや、魅力を活かしながら、ミッドセンチュリーモダンスタイルを基調としたフルリノベーションを施し、再販するプロジェクトです。

 

単なるリフォームではなく、「新たな暮らしの価値を生み出すこと」を目的としたフルリノベーション。構造や間取り、そしてマテリアルに至るまで丁寧に見直し、デザイン性と暮らしやすさの両立を目指した再設計を行いました。

空間を形づくる色や素材の組み合わせ、造作家具のディテールに至るまで、暮らしのシーンを想像しながら全体のバランスを調整しました。

たとえば、壁の色味ひとつでも、光の入り方や家具との相性、時間帯による印象の変化まで意識して選んでいます。

 

家具やカーテン、照明、アート、グリーンなども住宅を構成する重要なマテリアルである、とういうのが【JJ.LABO+COLOR】の考え方です。

建築とインテリアを切り分けず、暮らし全体を心地よく支える空間としてトータルデザインしています。

日々の暮らしの中で、ふと目に入るものや手に触れるものが気分を上げてくれる。
空間を愛でる一瞬に、自然と手や目が止まる。
そんな感覚を大切にしたフルリノベーション住宅です。

お客様のご希望

本プロジェクトは、中古住宅を弊社が買取り、再販を目的としてフルリノベーションした事例です。

施主様からの具体的なご要望はありませんが、「住まう人が心地よく、日常を楽しめる空間」をテーマに設計しました。

Before Photo

ご希望を聞き、
どんな提案をしたの?

買取再販物件であるため、施主様からの直接のヒアリングはありませんでした。

そこで、将来この家で暮らす人のライフスタイルを想定し、自由度の高い間取りとトータルコーディネートを施しました。

・リビングとダイニングを隔ていた壁を撤去し、開放的な空間を再構築

・キッチンやランドリールームなど、日常導線を意識した設計

・光の入り方や時間帯の表情まで考慮したライティングと色彩設計

 

Before
After

Make myself
comfortable design

「愛でポイント」を解説!

仕切りをなくし、視線と暮らしがつながる開放的なリビング

もともとリビングとダイニングを隔ていた壁を撤去し、一体感のある広々した空間へ再構築しました。

壁をなくすことで視線が自然に抜け、導線もスムーズに繋がる設計となり、開放感と奥行きが生まれました。

造作のベンチと収納棚を配置し、圧迫感を与えない心地よい高さでまとめています。

さらに、シーリングライトやブラケットライトなど、光のレイヤーを重ねることで、

時間帯によって異なる表情を楽しめる空間演出を施しています。

床や造作家具は温かみのある色を使用し、壁紙の絶妙なブルーとピンクを組み合わせることで、落ち着きの中にも

個性を感じられる空間に仕上げました。

造作収納とベージュタイルで魅せる機能的なオープンキッチン。リビングとつながる間取り設計の工夫

壁面にはベージュのタイルを貼り、背面には木製のカウンター収納を造作しました。

作業スペースとしても飾り棚としても活用できる、実用性も兼ね備えています。

キッチン・リビング・ダイニングのつながりを損なわず、調理中も家族と自然にコミュニケーションできる配置となっています。

キッチンには深みのあるグリーンのキッチンを採用し、造作でカウンターを設けました。

リビングに隣接していた小上がりの和室は解体し、段差をなくしてフラットな床に変更

新たな壁を設けることで、独立した洋室へ。

用途に応じて、寝室・ゲストルーム・ワークスペースなどに柔軟に対応できるお部屋となっています。

多様な居場所が共存する、それぞれのライフスタイルに寄り添った空間が完成しました。

家事が楽しくなるランドリールームの工夫

もともとは床や壁の劣化、採光、通気の悪さ、収納不足など使いづらい洗面脱衣所でした。

今回のリノベーションでは、洗う・干す・しまうが一室で完結できる機能性を備えたランドリールームを計画。

ハンガーパイプと枕棚を組み合わせて、日々の家事導線を効率的に。

洗面まわりにはグリーンのタイルとブラックのオープン収納を取り入れ、アクセントを加えています。

クションフロアはチェック柄、壁はホワイト×マスタードの貼り分け、明るくリズム感のある印象に仕上げています。

毎日の家事が「作業」ではなく、「暮らしの一部」として楽しめるランドリールームに。

細部まで計算された色彩設計とトータルコーディネート

この家に込めた思いは、「生活をこなす」ための家ではなく、「暮らしそのものを愛でる住まい」を作ること。

日々の中でふと目に入るもの、手に触れる素材、自然の光。それらが気分を上げてくれる。

そんな小さな喜びの積み重ねが、暮らしを豊かにすると私たちは考えています。

異なる色や素材が調和しているのは、細かな色彩設計と空間全体のバランスを調整を丁寧に行なっているからです。

さらに、給排水などの交換が必要箇所を新しくし、先を見据えた安心して暮らせる住まいへ再設計しました。

宇部市で【中古物件+リノベーション】をご検討中の方へ。

「中古リノベって実際どんな感じ?」「店舗や事務所の内装デザインに悩んでる」

そんな方にも、ぜひご覧いただきたいフルリノベーション事例です。

現在、見学は一般公開しておりませんが、ご予約いただいた方は個別にご案内しております。

写真では伝わらない素材感や空間の広がりを、ぜひ現地で体感ください。

下記のボタンよりご予約ください。


理想を諦めず、家づくりの選択肢をグッと広げます。

お問い合わせはこちら

家作りの相談をしたい、
ショールームの見学をしたいなど
お気軽にお問い合わせください。

問い合わせる

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL:0120-314-737

強引な営業などは行いません。
ご安心ください。

資料請求はこちら

施工事例・間取りプランの実例や
家作りの参考になる資料を、
無料でお送りいたします。

資料をもらう

Flow - 家づくりの流れ

家づくりは、土地・物件探しとプラン作り、融資関係の手続きまで、全体のバランスをみて進めていくことが大切となります。

資金関係では、土地・建物・解体費や地盤調査と家の建築費・家具やカーテンの購入費、そして不動産取得の手数料など、トータルで考えないと最後の最後で家具が買えない、とか、途中に無理が出た、とか、逆に、まだ余裕があったのだから、あの時性能を上げればよかった、などとなることもあるため、最初の資金計画から一緒に考えていければと思います。

その他の事例を見てみる